スポンサーリンク

【ブログ】ブログ一年目を振り返る

【ブログ】ブログをリスタートしますの投稿から一年が経ちました。この記事を除き、76記事を公開しました。おおよそ五日に一回のペースで記事を投稿していたことになります。

PVのあるカテゴリ・PVのないカテゴリ

kt-web.orgは本の感想を中心としています。記事数も一番多いカテゴリです。しかし、記事単体で見るとPVは少ないです。一方で3記事しかない資格試験勉強のPVが一番多いです。

本の感想とPV

本の感想のPVの無い理由は色々とあるでしょうが、一番の理由は基本的にAmazonのレビューや読書感想まとめサイトである読書メーターブクログなどで間に合ってしまうからでしょう。

私が感想やレビューを探す場合、まずはAmazonをチェックします。その後、読書メーターとブクログを読んでいます。個人のサイトを見ることはほとんどありません。

本の感想でPVが増えない理由

「本の感想でPVを増やしてやるぜ!」と、野望を持ってブログを運営しているわけではないので別にいいのですが、ほぼPVがないというのはさみしいものです。昔なら夏休みの終わりに「読書感想文」のキーワードで訪問が多かったような気がします。今はそれもありません。【本の感想】ではなく、【読書感想文】にするとまた違うのかも知れませんが。

他にも、「Amazonや読書感想まとめサイトでほとんどレビューの無い専門書を扱っていない」、「流行の本を追いかけていない」、「他のコンテンツにリンクするような本を選んでいない」というのも理由にあると思います。

本の感想や紹介は雑誌を見ても埋め草のような扱いになっているイメージがあります。そのことを思うと、そもそも求められていないコンテンツなのかもしれません。

暇を潰す娯楽コンテンツならばもっとたくさんありますし。

資格とPV

ビジネス・キャリア検定がどれほど注目されている資格なのかは分かりません。それでも【資格試験勉強】ビジネスキャリア検定3級営業に合格しましたにはアクセスがあります。勉強の実例と結果が書いているので、これから勉強する人や勉強せざるを得ない人には参考になると思います。実際、私も勉強する前に検索をして、おおよその勉強期間を決めていました。

PVがあるといってもたいしたことはありません。サーチコンソールで調べてみると、先ほどの記事の場合、三ヶ月で100クリックもありません。その程度です。

お金とPV

これも本の感想と同程度です。企業型確定拠出年金でしか扱いの無い投資信託の名称で検索されています。【資産運用】2019年の資産運用方針では私が投資している割合を書いており、その投資信託のことを具体的に書いているわけではありません。そのため、あまり役に立っていないのかも知れません。

この投資信託と有名な投資信託との比較、企業型確定拠出年金で選べる投資信託の比較を記事にするとまた面白味があるかもしれません。そしてソムリエのように何か解説ができればいいのでしょうが、そこまでの知識も無ければそもそも関心も無いので作りようがありません。

ちなみに関心の無い理由ですが、毎月定額を投資するインデックスファンドの毎月の結果と比較に意味は無いと思っているからです。同じ理由で資産運用の記事を毎月作成していません。

さいごに

PVは増えないしお金にもなりません。PVや収入を主な目的にしているわけではないので大丈夫ですが、主な目的がPVと収入ならば心が折れてブログを辞めていると思います。

内部リンク

内部リンクは下の画像の通りです。【ブログ】内部リンクを可視化して眺めるのは楽しいと比べると、記事数が増えたことで画像が賑やかになっています。

内部リンクにこだわると本の感想というのは向いていないと思います。続編や関連するところがあった場合はリンクをするようにしていますが、本はシリーズや著者で閉じていることが多いので網の目のようにはなかなかなりません。

内部リンク状況2019-10-14

画像の赤が本の感想、緑がお金、紫が資格です。矢印はリンク元、リンク先です。資格やお金を柱にして関連の本の感想や情報、イベントなどを沢山書けばいいようにも思いますが、それはそれ、これはこれです。今のところそこまで気持ちが高ぶるようなことはなかったです。

仕事だったらなんとかしないといけないのでまた違います。でも趣味でやっていることを義務感でやるのは嫌です。趣味を義務にしたらストレスで倒れてしまいます。

そういうわけで、一年間無理なくやってきました。次の一年も無理なくやっていきます。

コメント